四谷学院ってどんな予備校?偏差値アップの秘訣を武田塾が徹底解剖!!

みなさんこんにちは!
「いろんな塾がありすぎる…!!」
そう思ったこと、ありませんか?
全国にはそう思ってしまうくらいの数の塾や予備校があります。
どこを選んだらいいかわかりませんよね。
そこで今回は、四谷学院を徹底解剖していきたいと思います!
他の予備校紹介の記事もぜひ見てみてくださいね!
➡︎偏差値30台・E判定から逆転合格したいなら「武田塾」
(クリックすると、武田塾のページに飛びます)
四谷学院の偏差値アップの秘訣を武田塾が徹底解説!
【四谷学院のトリセツ】
○対象学年:高校1~3年生、浪人生
○授業形式:集団指導
○概要:
・四谷学院だけの「ダブル教育」…難関校合格には、問題の本質を見抜き、解答への道筋を見つける「理解力」と、自分思考を表現して解答を作り上げる「解答力」が不可欠。そこで、科目別能力別授業で「理解力」を高め、55段階個別指導で「解答力」を高めている。科目別能力別のきめ細かいクラス分けによる「自分に最適な授業」、それが「理解力が伸びる授業」。授業で身につけた「理解力」を、実践で使える「解答力」に発展させるために、授業と完全にリンクした55段階個別指導で、厳選された問題だけを徹底的に演習していき、着実にかつ効率的に学力をアップさせている。
・指導方針…現在の学力に合ったきめ細かいクラス分けの科目別能力別授業と、自分のペースで進められる55段階個別指導が自慢の予備校。「誰でも才能を持っている」を合言葉に、生徒の学力アップに尽力している。
・カリキュラム…通常授業に加え、各種講習、合宿、特訓など時期に応じたスペシャルメニューを用意。また、定期試験バックアップシステムや推薦・AO対策など、現役生に嬉しいサポート体制も充実している。
○URL:https://www.yotsuyagakuin.com/
【四谷学院の料金体系】
○高校3年生の基本料金:入学金30,000円+諸経費16,000円(学年によって変動あり)+授業料(週1コマ71,200円~)
➡︎大手予備校よりも費用を抑えたいなら「武田塾」
(クリックすると、武田塾のページに飛びます)
【四谷学院の口コミまとめ】
・先生方が顔と名前や声までを覚えてくれているため、親近感がある。学校では教えてくれないような大学の情報を知ることができ、細かい進路についても一緒に考えてくれた。(生徒/通塾時:高校生)
・志望校合格のために、何を重点に勉強をしたらいいか丁寧に教えてくれたおかげで、苦手科目がよくわかるようになり、現役時代は間違った勉強法だったのだと気づけた。(生徒/通塾時:浪人生)
・わかりやすい指導と質問がしやすい環境が良いと思った。55段階個別指導は、基礎固めや自分の苦手を克服するのに良いと思う。(保護者/通塾時:高校生)
・英語の合宿があり、実力以外にもやる気が身についた。(生徒/通塾時:高校生)
・55段階個別指導という、できないところをひたすら潰していくコースがとても良かった。試験前のバックアップシステムがあり、普段習っていない教科でもサポートしてくれた。(生徒/通塾時:高校生)
【四谷学院の評価】
○四谷学院のポイント:
①合格に必要とされる「理解力と解答力」を、40年以上の実績から手に入れたノウハウをもとに、一人ひとりの学力を上げている!
②クラスは科目ごとに、毎月あるレベルチェックテストを実施して編成されるため、一人ひとりの学力に合った授業を受講できる!
③55段階にわたって受験に必要な知識・テクニックを、段階ごとに学びやすい順に並び替えた55段階個別指導で、部分を完成させて全体を完成させるという、合理的な学習プログラムがある!
➡︎参考書を使った自学自習の徹底管理!自分のペースで勉強したいなら「武田塾」
(クリックすると、武田塾のページに飛びます)